空き家引き取りサービスのおすすめは?利用時の注意点も解説

弁護士 有資格者

山内 英一

空き家引取サービスとは 不動産の相続

近年、空き家問題が深刻化する中、「売れない」「管理できない」「維持費がかかる」などの理由から、空き家を手放したいと考える人が増えています。

そんな中で注目を集めているのが「空き家引き取りサービス」です。

本記事では、このサービスの概要から利用事例、信頼できる業者の紹介、さらには注意点までを網羅的に解説します。

スポンサーリンク

1. 空き家引き取りサービスとは?

不動産引取りサービスとは

空き家引き取りサービス(不動産引き取りサービス)とは、手放したいけど買い手がつかない空き家を、一定の費用を支払うことで専門業者が引き取ってくれるサービスです。

通常の不動産取引では、立地や建物の状態が売却価格に大きく影響します。しかし、老朽化が進んでいたり、過疎地域にある空き家は、いくら価格を下げても買い手が現れないケースが少なくありません。そのような「負動産」に対し、所有者が費用を支払う形で処分することを可能にしたのが、空き家引き取りサービスです。

このようなサービスを利用することで、固定資産税や維持管理の手間から解放されるほか、倒壊などによる法的リスクも回避できます。また、業者によっては建物の解体や登記手続きの代行も含めて対応してくれるため、安心して任せられます。

ただし、一般的な「売却」や不動産会社による「直接買取」とは異なり、悪徳業者による高額請求や引き取り後の不動産の放置といったリスクやトラブルに注意する必要があります。

2. 空き家引き取りサービスの利用事例

空き家引き取りサービスは実際にどのように使われているのでしょうか。代表的な利用事例を見てみましょう。

事例1:遠方にある実家を引き取ってもらったケース

東京在住のAさんは、九州の山間部にある実家を相続。しかし現地に戻る予定もなく、老朽化が進んでいたため、地元の不動産業者にも売却を断られました。そこで、空き家引き取りサービスを利用し、80万円で処分。結果的に、固定資産税の支払いも不要となり、精神的な負担からも解放されました。

事例2:売却に2年以上かかった物件を早期に手放したケース

大阪のBさんは、市内から離れた空き家を2年以上不動産サイトに掲載していましたが、問い合わせはゼロ。空き家引き取りサービスを利用することで、解体・登記手続き込みで120万円で引き取ってもらうことに成功しました。

事例3:隣地トラブルを未然に防ぐために処分したケース

老朽化により外壁が崩れかけていた空き家を所有していたCさんは、近隣住民から苦情が入り始めたことをきっかけに、トラブル回避のためサービスを利用。90万円を支払って引き取ってもらい、周囲との関係も良好に保たれたといいます。

このように、空き家引き取りサービスは、所有者の生活状況や物件の立地・状態に関係なく、柔軟に対応してくれる手段として重宝されています。

3. 安心して利用できる空き家引き取りサービス【おすすめ】

空き家引き取りサービスは年々増加していますが、中には悪質な業者も存在します。ここでは、安心して依頼できる信頼性の高い事業者をご紹介します。

(1)株式会社AlbaLink

訳あり物件買取プロ
運営会社株式会社AlbaLink
本社所在地東京都江東区富岡2-11-18 リードシー門前仲町 6F
創業2011年
主な対応エリア全国
対応可能な取引空き家の買取、有償引き取り
宅建番号東京都知事(2)第92710号

空き家などの売れない不動産の買取では多く実績がある株式会社AlbaLinkですが、不動産の有料引き取りも行っています。厳しい審査を乗り越える必要のある上場企業である点も安心できるポイントです。

買取も引き取りも対応してくれますので、まずは無料の買取査定から始めてみて、値段がつかなければ引き取りについても相談してみると良いでしょう。

(2)株式会社KLC

運営会社株式会社KLC
本社所在地〒107-0052 東京都港区赤坂四丁目13番5号赤坂オフィスハイツ18号室
創業2014年6月4日
主な対応エリア全国
対応可能な取引遊休不動産の直接買取、有償引取
宅建番号東京都知事(2)第102692号

不動産の中でも、山林に特化した引き取りサービスです。使い道のない地方の山林や、かつて原野商法等で取得してしまい、手放せずにいる山林などを所有している方におすすめです。

(3)Landlssues株式会社

運営会社Landlssues株式会社
本社所在地東京都千代田区九段北4-3-26 N-crossKUDAN6階
創業2020年5月
主な対応エリア全国
対応可能な取引不動産の有償引取
宅建番号東京都知事

Landlssues株式会社は、山林だけでなく、私道や沼地といった全種類の土地の取引に対応してくれます。利用可能な建物がある場合は、そのまま引き取りが可能です。

  • 全国に土業ネットワークがあり、引き取り時の税務や法務の相談やサポート体制完備
  • 所有者が高齢のとき、家族情託や後見制度について提案とサポートが可能
  • 相続土地の国庫帰属制度のサポートや、通常の不動産査定も可能

上記のように、サポートが手厚い点も嬉しいポイントです。

(4)株式会社EINZ

運営会社株式会社EINZ
本社所在地〒150-0043 東京都渋⾕区道⽞坂1-18-8 道⽞坂プラザ仁科屋ビル 401
創業2012年4⽉2⽇
主な対応エリア東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・静岡・山梨・新潟・富山・長野・石川
対応可能な取引トラブル不動産や共有不動産の直接買取、有償引取
宅建番号東京都知事(3)第97527号

山林や宅地などの売れない不動産の引取実績が豊富な「株式会社EINZ」。基本料金39万8000円〜(税込。東京・神奈川・埼玉・千葉の場合)など、費用を明確にしている点も好印象です。

(5)恵比寿商会株式会社

運営会社恵比寿商会株式会社
本社所在地東京都渋谷区広尾5-19-1
創業
主な対応エリア全国
対応可能な取引不動産の有料引取
宅建番号東京都知事(1)第104169号

北は北海道の原野商法で騙られた土地から、鹿児島県の山林まで対応。古家付きの別荘地などの建物つきの物件も引取可能です。

(6)一般社団法人日本土地管財

運営会社一般社団法人日本土地管財
本社所在地〒546-0014
大阪市東住吉区鷹合2丁目12番19号
創業
主な対応エリア全国
対応可能な取引不動産の有料引取
宅建番号

「土地放棄の相談窓口」との名称で不動産有料引取サービスを展開する一般社団法人日本土地管財。日本全国どこの不動産でも対応してくれ、契約は全て郵送で行うこともできます(訪問も可能)。

(7)やまねこ不動産株式会社

運営会社やまねこ不動産株式会社
本社所在地〒814-0005
福岡市早良区祖原16番15号 エステート西新106
創業2017年
主な対応エリア全国
対応可能な取引不動産の直接買取、有償引取
宅建番号福岡県知事(1) 19598
加盟団体

公益社団法人 福岡県宅地建物取引業協会

やまねこ不動産は、2017年に、日本で初めて土地の所有権放棄サポートサービスをスタートさせました。売れない、寄付できない、放棄できない不動産を引き取ってくれます。

(9)合同会社新翔

運営会社合同会社新翔
本社所在地東京都渋谷区道玄坂二丁目18番11号
サンモール道玄坂516号
創業
主な対応エリア全国
対応可能な取引不動産の直接買取、有償引取
宅建番号

書類での契約締結が可能で、利用者側で所有権の移転登記の完了をご確認でき次第、料金を振込むという流れ。最短2週間で手続き可能です。

(10)メディコム株式会社

運営会社メディコム株式会社
本社所在地大阪府大阪市浪速区稲荷1丁目7-31
Casa Y Nanba 401号室
創業
主な対応エリア全国
対応可能な取引不要な山林の有料引取
宅建番号

YAMAKASは、買い手のいない山林を有料で引き取ってくれるサービスです。引き取った山林は、ソロキャンパー用のレンタル地として第三者に貸し出すなどして再利用しているとのこと。

(11)負動産王.com

運営会社株式会社ツインL
本社所在地〒108-0014
​東京都港区5丁目30-5 岩永ビル2F
創業
主な対応エリア全国
対応可能な取引
宅建番号

不動産引き取りサービス「負動産王.com」は、処分したくても売ることができない不動産を引き取ってもらう際の金額を一括査定で簡単に調べることができるサイトです。

「引取業者がたくさんあって、どこに相談すれば良いか迷ってしまう」という方は、一括見積もりを利用し、各社の提案を比較検討すると良いでしょう。

(12)手放し負動産|株式会社ミライエ

運営会社株式会社ミライエ
本社所在地〒110-0015
東京都台東区東上野1-13-2
ヒロマルビル6階
創業
主な対応エリア全国
対応可能な取引不動産の有料引取
宅建番号東京都知事 (3) 第93231号

任意売却実績3,000件以上等、不動産取引について確かな実績を持つ株式会社ミライエ。不要な別荘や相続した土地を有償で引き取ってくれます。

費用は、29万8000円〜と、同様のサービスの中ではリーズナブルな価格設定。業界最安値に挑戦する企業です。

(13)リクレイム合同会社

運営会社リクレイム合同会社
本社所在地広島県福山市御幸町大字上岩成660番地2
創業
主な対応エリア全国
対応可能な取引土地の有償引取
宅建番号

リクレイム合同会社は、主に、山林や原野商法で購入した土地を対象として、有償引き取りを行っています。調整区域の田・畑は、地目変更が可能な土地のみ引き取り可能とのこと。

ホームページ内で、

建物付土地も対応可能ではございますが、高額となり近隣の不動産会社様へ依頼なされた方がよいかと思います。

と明示するなど、取引に対する誠実な姿勢が窺われます。

(14)トーア住販株式会社

運営会社トーア住販株式会社
本社所在地〒188-0011
東京都西東京市田無町5丁目4番1号
創業
主な対応エリア全国
対応可能な取引不動産の買取、有償引取
宅建番号東京都知事(6)第75359号

”引き取り金額はお客様とご相談の上で取り決める”という柔軟性が売り。目安として、解体見積りの半値相当額で引き取ってもらうことができます。

加盟団体

公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会
公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会

(15)不要不動産・訳あり不動産相談センター|株式会社エステートライフ

運営会社株式会社エステートライフ
本社所在地〒112-0002 東京都文京区小石川2-7-1富坂上ビル2階
創業平成25年12月
主な対応エリア東京都、神奈川県
対応可能な取引不動産の直接買取、有償引取
宅建番号

株式会社エステートライフは、司法書士が運営する不動産会社で、任意売却や相続を専門に取り扱っている会社です。中には、実態の有無すらわからないような会社も存在する中で、しっかりと士業の先生が運営されている点は安心感に繋がるでしょう。

加盟団体

公益社団法人 全日本不動産協会
公益社団法人 不動産保証協会
一般社団法人 任意売却支援機構

4. 売れない空き家は引き取りサービスで賢く手放そう

空き家を放置することには、次のようなさまざまなリスクが伴います。

  • 倒壊リスクや火災リスク
  • 近隣住民とのトラブル
  • 不法投棄や不審者の侵入
  • 固定資産税・維持管理費の負担

こうしたリスクを未然に防ぐためにも、売却が難しい空き家は、早めに専門業者に相談し、引き取りを検討することが重要です。

空き家引き取りサービスは、有料ではあるものの、将来的なコストやトラブルを回避する手段として非常に有効です。信頼できる業者を選び、契約内容をしっかり確認したうえで、不要な空き家を「資産から負債に変わる前に」賢く手放すことをおすすめします。

空き家は持ち続ける時代から、「適切に手放す」時代へと変わりつつあるのです!

スポンサーリンク
不動産の相続
不動産相続ガイド

不動産相続を弁護士に相談してみてはいかがでしょうか?

 不動産相続を相談できる弁護士を探す

タイトルとURLをコピーしました