相続放棄申述受理通知書とは?【見本あり】

元弁護士

山内 英一

相続放棄申述受理通知書とは 相続放棄に関するコラム

Q. 相続放棄申述受理通知書とは何ですか?

A. 「相続放棄申述受理通知書」とは、家庭裁判所が相続放棄を申述した相続人に対し、申述が受理されたことを通知する書面です。

1 相続放棄申述受理通知書とは

「相続放棄申述受理通知書」とは、家庭裁判所が相続放棄を申述した相続人に対し、申述が受理されたことを通知する書面です。

家庭裁判所から「相続放棄申述受理通知書」が届いたら、相続放棄の手続きが完了した(相続放棄が認められた)と考えて問題ありません。

2 相続放棄申述受理通知書の見本

「相続放棄申述受理通知書」は次のような書面です。

相続放棄申述受理通知書

3 相続放棄申述受理通知書が届くまでの流れ

相続放棄申述受理通知書が届くまでの流れは、概ね以下の通りです。

相続放棄申述受理通知書が届くまでの流れ
  • 相続放棄申述書と添付書類を家庭裁判所に提出する。
  • 申述書等を提出してから1〜2週間程度で、家庭裁判所から「照会書」と「回答書」が送られてくるので、「回答書」に必要事項を記入し返送する。
  • 「回答書」を送ってから10日前後で、家庭裁判所から「相続放棄受理通知書」が届く。

※照会書が届くまでの期間や相続放棄受理通知書が届くまでの期間は、裁判所が抱える案件の量などの事情により変化します。

4 相続放棄申述受理通知書と相続放棄申述受理証明書の違い

相続放棄申述受理通知書と混同しやすい書類として、相続放棄申述受理証明書があります。両者の主な違いは次のとおりです。

相続放棄申述受理証明書続放棄申述受理通知書
趣旨相続放棄が受理されたことを証明するための書類裁判所が相続放棄を受理したことを、相続放棄をした人に対して知らせる書類
受け取れる人相続放棄した本人
他の相続人
利害関係人
相続放棄をした本人
取得方法裁判所に申請して取得する相続放棄が受理されると自動的に送られてくる
再発行可能不可
取得費用かかる(150円程度)かからない

前者は家庭裁判所から自動的に送られてくるものです。

一方、相続放棄申述受理証明書は、相続放棄が受理されていることを第三者に証明するための書面で、家庭裁判所から自動的に送られてくるものではありません。

必要となった場合に、家庭裁判所に対して交付を請求することで取得することができます。

なお、「相続放棄申述受理証明書」は、必ず取得しなければならないものではありません。相続放棄後に求められる場面があれば、必要に応じて取得すれば問題ありません。

例えば、次のような場面で必要となることがあります。

証明書が必要となる場面の例
  • 不動産や車などの登記変
  • 金融機関の債権者から問い合わせがあったとき

相続放棄申述受理証明を取得するための申請書は、家庭裁判所によって名称や書式が異なります。家庭裁判所に問い合わせて事前に確認し、裁判所の指示通りに申請しましょう。

なお、証明書を取得する場合には手数料や郵便切手にかかる費用が数百円必要となります。

相続放棄に関するコラム
相続放棄ナビ

相続放棄を弁護士に相談してみてはいかがでしょうか?

 相続放棄を相談できる弁護士を探す

タイトルとURLをコピーしました